製品提供の流れ | |
見積り | お問い合わせをいただいた後、迅速にお見積りをいたします。 |
受注 | 納期、品質に責任を持ち引き受けさせて頂きます |
生産会議・工程管理 | 機械オペレーター、品質管理者により、納得の製品づくりを課題として生産会議を行います。 |
材料発注 | 長年の取引実績から確かな材料調達をします。材料証明書は10年間保存。 |
加工機選択 | 加工機、切削部品は長年の加工データを参考に効率的・適格な加工機を選定。 |
加工工程決定 | 加工実績データから、生産会議において計画通り進める。 |
工具等発注 | 確かな製品づくりは工具がポイント。切削工具は長年の加工データに基づき材質・形状により使用する刃物を選定します。 |
プログラム作成 | 図面を確認し材質、形状に合った工具、切削条件を見出しプログラム作成します。 |
材料受入 | 材料受け入れ検査項目に基づいて検査表に必要事項を記入 |
セット | 刃物取付、寸法出し |
初流品検査(製造) | ロンコム・サーフコム・キーエンス含・外観検査 図面指示すべての寸法を中央値管理で製造します。 |
初流品検査(検査) | ロンコム・サーフコム・キーエンス含・外観検査 各検査器具を使用し測定できるすべての項目を測定します。 |
初流品希望のお客様には提出 | ロンコム・サーフコム測定データ、ミルシート添付、図面に寸法記入(測定データ添付) |
承認後・製造開始 | 稼働後、寸法、外観チェックしながら製造 |
製造管理 | ≪AM/PMロット別に検査≫ ・日常検査指導書記録用紙へ測定結果、材質、寸法、ミルシートNo.の記入 ・設備点検チェックシートの記録 設備の定期点検を毎日実施し生産設備の能力維持を行い、確かな製品を提供します。併せて、測定器の校正は定期的実施し計測器の適正化を図り確かな製品の提供に努めます。 |
製品洗浄 | 確実な製品づくりを進める為丁寧な洗浄を行います。 |
ロット毎に検査 | ≪製造ロット出荷管理を記録保存≫ ・製造ロット出荷管理表に記録 ・毎ロット検査し、中間検査指導書記録に記入 ◎トレーサビリティに対応し、すべての検査結果も10年間は保存し品質保証をいたします。 |
外観検査(全検) | 仕上げ洗浄後、実体顕微鏡にて必要に応じ全数外観検査を行います。 微細な切粉・僅かなキズ等見落としなく、美しい製品に仕上げます。 |
梱包・出荷 | ≪製品出荷管理表による管理≫ ・製造ロット№出荷日により納入した製品記録管理(10年間保存)。 |